· 

一般住宅用の耐震診断ソフトおすすめ

こんにちは、東京都府中市の型枠解体 山宗建設(さんしゅうけんせつ)です。

 

一般住宅の設計の際に、街場の工務店やリフォーム会社に仕事をお願いすることも多いかと思います。

新築であれば尚更ですが、各自治体に建設の許可を得る必要があります。

また、最近では耐震関係の補助金・助成金が国の防災対策の一環で、出てきています。

 

そんななか、工務店等にお願いする場合、しっかりとした耐震構造を出してもらいつつ、建築に臨むのですが、自社でやる場合と外注があります。

特に意匠の建築士、つまり建築デザイナーにお願いする場合、耐震計算の多くは外注となります。

形状が複雑なものがあるため、意匠後に大丈夫な基準をクリアする目的でかける場合は、基準ぎりぎりの場合もでてくるでしょう。

そういった場合、建築後年数十年単位でたってしまうと、場合によっては基準とボーダーになる可能性もゼロではないと考えられます。

また、工務店や建築デザイナーにお願いする方で、補助金・助成金を活用したい場合は、尚更それらの基準をクリアする診断が必要となります。

 

こういったことを踏まえると、耐震構造のソフトを各工務店、建築士が持っていることが望ましいのですが、耐震ソフトは年会費、数十万を超える価格及び更新費用などかかるだけでなく、構造設計として押さえておくポイントが網羅されすぎており、中々使い勝手が良くないという話も聞きます。

 

そういった意味で、今回弊社では、こちらのソフトをお勧めします。

(弊社として一切の関わりはないので、あくまで他薦レベルですので悪しからず

 

えびす建築研究所 「達人診断」

・会社は地方自治体の耐震関係のプロジェクトを運営したり、講習等の専門家として活躍

⇒コンサルティング視点で設計しているため、工務店や建築士がお客さんに提案する上で外せない視点が網羅

・一般診断法+3点セット(精算法、N値計算、偏心率)にも対応

・日本建築防災協会の「木造住宅耐震診断プログラム評価」を取得

⇒助成金にも活用が可能

・「木造住宅の耐震化促進に向けた安価な改修技術の普及啓発活動」が文部科学大臣賞受賞

⇒公的なお墨付き。つまり、自治体に大丈夫なソフトで診断しているといえる。

 

等などです。

 

参考となれば幸いです。

 

◆Web担当者よりメッセージ

・仕事のご相談お待ちしております。

 型枠関係

 リフォーム

 住宅設備

 経営コンサルティング

 こちらよりご連絡ください。